紺野貴子税理士(マザーシップ税理士法人)、小林美咲司法書士(マザーシップ司法書士法人)、米本英美弁護士(マザーシップ法律事務所)が執筆(共著)した「知らないと損する 親が亡くなったあとの手続き・相続・お金の話」が白夜書房から出版されました。
現在、私たちはさまざまな「税」にかかわりながら生活しています。
日々の買い物では消費税を負担し、月々の給料からは源泉所得税と住民税が控除され、子供の教育資金や住宅取得資金の援助を受ければ贈与税が、実際に不動産を取得されれば不動産取得税や登録免許税、印紙税が課されます。
ついには相続税の負担も考えられます。
私たちは、こうしたライフステージのさまざまな場面で対面することとなる「税」について、皆さまからのご相談をお受けし、申告等のお手伝いをさせていただくHome Tax Attorney(税の専門家)を目指しております。
ぜひ税理士をご活用ください。
平成6年12月 | 税理士試験合格(簿記・財表・法人税・相続税・消費税) |
---|---|
平成7年3月 | 税理士登録(登録番号第80517番) |
平成12年6月~平成13年6月 | 東京青年税理士連盟 会長 |
平成14年8月~平成15年8月 | 全国青年税理士連盟 会長 |
平成11年6月~平成19年6月 | 東京税理士会 制度部委員 |
平成17年5月 | 四谷へ事務所を移転 |
平成20年8月~平成23年6月 | 東京税理士会 制度部委員 |
平成23年9月~平成25年9月 | 東京税理士政治連盟会 幹事長 |
平成25年9月~平成27年9月 | 東京税理士政治連盟会 副会長 |
平成27年6月~平成29年6月 | 四谷税理士政治連盟会 会長 |
令和2年10月 | マザーシップ税理士法人設立 |
平成9年3月 | 東京都立大学法学部法律学科卒業 |
---|---|
平成9年4月 | 東京スポーツ新聞社総務局経理部勤務 |
平成18年4月 | 「税理士法人元」勤務 |
平成18年2月 | 税理士試験合格 |
平成20年7月 | 税理士登録(登録番号第111101番) |
平成23年3月 | 紺野貴子税理士事務所開業 |
令和2年10月 | マザーシップ税理士法人設立 |
平成9年12月 | 税理士試験合格 |
---|---|
平成10年10月 | 税理士登録 登録番号87337 |
平成13年12月 | 独立開業 東京都渋谷区 |
平成21年7月 | 事務所移転 東京都文京区 |
令和2年10月 | マザーシップ税理士法人開設 |
事務所は四谷三丁目駅(丸ノ内線)より徒歩2分です。
面談の際に費用についてご説明させていただきます。